空車確認・ご依頼はこちら

配送物についてのご注意

軽1BOX一台に積載可能な荷物の大きさ・重さ

軽1BOX一台の積載量
荷室の寸法長さ 1,800㎜(180㎝)
幅  1,300㎜(130㎝)
高さ 1,200㎜(120㎝)
※助手席を倒せば、2,500㎜(250㎝)ほどの長さの荷物も積載可能です。
 例:生地やカーペット等の長い筒状の物、ロール状の物
最大積載量350㎏まで
※重量物の場合、お客様にお手伝いいただくことがあります。
※軽1BOXに積めるものであれば、大きさや個数は問いません。
装備品リスト・Googleナビ ・ゼンリン地図 ・ETC ・台車 ・緩衝用毛布・ラッシング ・ヘルメット ・輪止め ・スタッドレスタイヤ・タイヤチェーン ・養生テープ 
※エアサスペンション等は設置されておりません。
※特別な温度管理をする設備は設置されておりません

積込・積み下ろし及び配送についてのご注意

  • 軽貨物便は、一車両につきドライバー1人が対応する配送サービスです。
    原則として、ドライバー1人が積込みのできる大きさ及び重さの物品のみを配送することができます。
    ただし、お客様にお手伝いいただくことが可能であれば、それ以上の大きさ及び重さの物品を積込・積み下ろしすることが可能な場合があります。
  • 荷物について、ドライバーの方で段ボールや緩衝材等を使った梱包及び養生は承っておりません。
    積込みの時点で、配送可能なようにすべての梱包及び養生を完了させていただけますようお願い申し上げます。
    ただし、梱包が困難な場合でも、物品によっては、車両に備えている毛布等緩衝材で保護の上、配送できる場合がございます。
    事前にお問い合わせください。
  • 積込・積み下ろし及び配送において、当店で建物内等の養生はおこないませんのでご注意ください。
  • 配送物の設置も承っておりませんので、ご注意ください。
  • 積込・積み下ろし及び配送は、原則、車上受け・車上渡し(荷台で荷物を受け、荷台で荷物を渡す)でおこなっております。
    駐車禁止等により、ドライバーが建物の中に入って作業をおこなうことが困難な場合がございます。
    何卒、ご協力の程宜しくお願い致します。
  • 当店では原則、階段作業は承っておりません。

貨物賠償1000万円の運送保険で安心!

当店は、貨物賠償1000万円、第三者賠償責任1000万円の運送保険に加入しています。

積載物例※積載物は常温で運べる物に限ります。

・お弁当・仕出し弁当 ・野菜、果物 ・水・飲料水、ビールケース
・その他、食品・食材
  
・衣類、アパレル類、繊維類、カーペット
・本、雑誌、新聞、カタログ、フリーペーパーなどの配布物
・原稿、図面などの書類(原本からの複製品に限る)
 
・印刷物 ・事務用品、文具 ・雑貨 ・パソコン類 ・OA機器
 
・化粧品 ・医薬品 ・医療関係器具 ・福祉、介護用品
 ※温度管理等、特別な設備が必要となる物を除く
 
・スーツケース ・ゴルフバッグ 
・規格外の大きさのネットオークション出品物

・試作品 ・商品サンプル
 
・住宅備品 ・店舗用什器 ・催事やイベントの什器・備品
・展示品 ・返却するレンタル機材 ・単品の家具や机等
 
・工具 ・金物 ・管材 ・建築資材 ・照明機材
・金型 ・工業製品 ・機械部品 ・電子部品 ・その他パーツ類
・掃除機、送風機、発電機
・精密機器 ・医療機器 ・測定機器 ・通信機器 ・音響機器

 ※軽貨物車に毛布等の保護具はございますが、エアサスペンションが付いておりませんので、精密機器や医療機器についてはご相談が必要となります。

配送できない物

  • 価額が1,000万円を超える物(貨物保険の補償額を越えるため)
  • 精密機器(配送可能な梱包状態の物を除く)
  • 信書(特定信書便事業者ではないため)
  • 冷蔵・冷凍品(設備を備えた車両ではないため)
  • 生動物(貨物保険で全ての事態に対処できないため)
  • 植木、苗、生花その他の植物(貨物保険で全ての事態に対処できないため)
  • 菌類、細菌類、細胞、ウィルス、臓器(貨物保険の対象ではないため)
  • 血液などの検体(設備を備えた車両ではないため)
  • ガラスなどの割れ物(配送可能な梱包状態の物を除く)
  • その他、特に壊れやすいと当店が認める物
  • 衛生上の問題等、荷室や他の貨物に損害を及ぼすおそれのある物
  • 引越荷物(簡易な場合を除く)
  • ドライバーが1人で持てない大きさや重量の物
  • 高価品及び貴重品(1点50万円までしか貨物保険で補償されないため)
  • 宝玉石、宝飾品(時計、アクセサリー類を含む)、貴金属製品
  • ダイヤモンド、ルビー、エメラルド、オパール、琥珀、真珠、サンゴ、象牙、べっ甲、レアメタルなど
  • 美術品及び骨董品
  • 記念品、贈答品、写真、情報記憶媒体(USB、フロッピーディスク、テープ、フィルム等)、論文、原稿、原図等再作成不可能な物、暗号化等の適切な安全措置が講じられていない機密情報や個人情報等、受験票、パスポート(価値や情報について補償できないため)
  • 貨紙幣類(貨物保険の対象ではないため)
  • 貨幣、紙幣、外国通貨、小切手、トラベラーズチェック
  • 郵便切手、料額印面が印刷されたハガキ、レターパック、収入印紙、収入証紙、国民年金印紙、特許印紙、自動車重量税印紙、自動車検査登録印紙、登記印紙、健康保険印紙
  • 金、銀、白金などの地金、ダイヤモンドの原石
  • その他の貨紙幣類
  • 金券、商品券、ギフト券、商品引換券、図書券、購買券、景品券、食券
  • クーポン券、乗車券(定期券、航空券を含む)、高速道路回数券、入場券、前売券
  • プリペイドカード(テレフォンカード、乗車用カード、図書カード、百貨店やスーパーマーケット用カード、ガソリンスタンド用カード)
  • 記名や捺印済みの預貯金の払戻請求書、預貯金通帳、預貯金証書、金通帳、金証書、金信託証書、その他の同類の物(いずれも印鑑と共に輸送する場合に限る)
  • 郵便為替、利札、抽選日前の宝くじ、ゴルフ会員権
  • その他同類の物
  • クレジットカード、キャッシュカード
  • 有価証券(貨物保険の対象ではないため)
  • 国債証券
  • 株券(新株券を除く)
  • 公債券、社債券、抵当証券、船荷証券、倉庫証券、荷渡指図書、投資信託または貸付信託の受益証券、出資証券、新株引渡権証書
  • 手形、コマーシャルペーパー
  • その他「有価証券」にあたるもの
  • 新株券(貨物保険の対象ではないため)
  • 火薬類、危険物
  • 火薬類取締法で定められている「火薬類」
  • 「火薬」、「爆薬」、「火工品」、「がん具煙火(=花火)」
  • 高圧ガス保安法で定められている「高圧ガス」
  • 消防法で定められている「危険物」
  • 「酸化性固体」、「可燃性固体」、「自然発火性物質及び禁水性物質」、「引火性液体」、「自己反応性物質」、「酸化性液体」
  • 毒物及び劇物取締法で定められている「毒物」「劇物」「特定毒物」
  • 航空法施行規則で定められている輸送禁止物件
  • 「火薬類」、「高圧ガス」、「引火性液体」、「可燃生物質類」、「酸化性物質類」、「毒物類」、「放射性物質等」、「腐食性物質」、「その他の有害物質」、「凶器」
  • 航空貨物として輸送する場合の、IATA危険物規則書で定められた基準を満たさない磁性体
  • その他法律により、所持や運搬が違法とされている物
  • 罪に関係していると考えられる物

※信書に該当する物の例(総務省HPより)

  • 請求書の類
  • 納品書、領収書、見積書、願書、申込書、申請書、依頼書、契約書、照会書、回答書、承諾書、レセプト(診療報酬明細書等)、推薦書、注文書、年金に関する通知書・申告書、確定申告書、給与支払報告書
  • 会議招集通知の類
  • 結婚式等の招待状、業務を報告する文書
  • 許可書の類
  • 免許証、認定書(カード状の物を含む)、表彰状
  • 証明書の類
  • 印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、住民票の写し、健康保険証、登記簿謄本、車検証、履歴書、給与支払明細書、産業廃棄物管理票 (マニフェスト)、保険証券、振込証明書、輸出証明書、健康診断結果通知書、消防設備点検表、調査報告書、検査成績書、商品の品質証明書、その他の点検・調査・検査などの結果を通知する文書
  • ダイレクトメール
    ※文書自体に受取人が記載されている文書
    ※商品の購入等利用関係、契約関係等特定の受取人に差し出す趣旨が明らかな文言が記載されている文書